新着情報
秋葉原店入荷予定公開 (2023/11/23)
コミック・ラノベの入荷スケジュールは
こちらのリスト でご確認ください。
【 営業時間 】
月~金 15時-22時(最終受付 21:30)
土曜 13時-21時(最終受付 20:30)
日曜/祝日 13時-20時(最終受付 19:30)
定休日 なし (年末年始除く)
「ナタリー大賞2013」は、2012年7月~2013年6月の間に刊行された単行本から100冊を選出するマンガ賞で、昨年は「マンガ秋100」と題し開催されていました。
今年は142人の現役編集者が「この1年で刺激的だった10冊」を投票し、1票を1ポイントとして集計。上位100冊(タイ順位につき実数106タイトル)が決定しました。
今年も現役編集者は「坂本ですが?」という新しい、面白い作品を見いだしてきました! 昨年この賞だけが (?多分…) 上位に選んだ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」は、今年アニメ化されC84でも大人気でしたよね!
是非これらの作品を読んでみて、この中から次のヒット作を予想してみてください!
1位 坂本ですが?(佐野菜見)
クール、クーラー、クーレスト高校生の登場!
入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本(さかもと)。彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。
そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。
→ 自炊の種検索
2位 進撃の巨人(諫山創)
巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は、巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが、名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の闘いが始まってしまう。
→ 自炊の種検索
3位 亜人(桜井画門)
「亜人」と呼ばれるその生物は「死なない」。高校生・永井圭はある日、交通事故で死ぬが、その直後に生き返った。それは、彼が亜人であり、人間ではないことを意味する。圭をとりまく環境は一変した。彼は人間たちから逃げ惑うことになる。
――彼は何と戦い、誰と生きればいいんだろう?
→ 自炊の種検索
4位 かくかくしかじか(東村アキコ)
「主に泣いてます」の作者 東村アキコが描く少女まんが家を夢みたあの頃を描くドラマチック・メモリーズ!
自分は絵がうまい。本気でうぬぼれていた林明子(高3)は竹刀を持った絵画教師・日高先生に罵られ…!?
→ 自炊の種検索
5位 暗殺教室(松井優征)
ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれ組・3年E組の元に政府の人間と、どう見ても人間ではない謎の生物がやって来た。マッハ20で空を飛び、月の7割を破壊し常時三日月の状態としてしまう危険な生物は「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言。そして、何故か「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師となることを希望した。
号令と共に教室を満たす銃声! 椚ヶ丘中学校3年E組は生徒全員が先生の命を狙う暗殺教室。教師と生徒、標的と暗殺者の異常な日常が始まる――!!
→ 自炊の種検索
5位 銀の匙 Silver Spoon(荒川弘)
大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕…などなど、都会育ちには想定外の事態が多すぎて戸惑いの青春真っ最中。仲間や家畜たちに支えられたりコケにされたりしながらも日々奮闘する、酪農青春グラフィティ!!
→ 自炊の種検索
7位 七つの大罪(鈴木央)
かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊〈七つの大罪〉。今もなお執拗に、そのお尋ね者を追うは、王国の要・一騎当千の聖騎士たち。しかし、切なる想いを胸に秘め、〈七つの大罪〉を捜す一人の少女が現れた時、世界の様相を一変させるとびきりの冒険が始まった!痛快無比のヒロイック・ファンタジー、開幕。
→ 自炊の種検索
7位 昭和元禄落語心中(雲田はるこ)
満期で出所の模範囚。だれが呼んだか名は与太郎(よたろう)。娑婆に放たれ向かった先は、人生うずまく町の寄席。昭和最後の大名人・八雲(やくも)がムショで演った「死神」が忘れられず、生きる道は噺家と心に決めておりました。弟子など取らぬ八雲師匠。惚れて泣きつく与太郎やいかに……!?
→ 自炊の種検索
9位 きょうは会社休みます。(藤村真理)
これまでの人生で一度も彼氏ができたことがないOLの青石花笑は、処女のまま33歳の誕生日を迎え悲嘆していた。会社のアルバイトの青年・田之倉と酒を飲み、次第に酔っ払っていった花笑が翌朝目を覚ますと、田之倉と一夜を共にした後だった。酔って記憶を失い、処女喪失の実感が全く湧かない花笑だったが、田之倉と付き合うことになっており、花笑の初めての恋愛が始まる。
→ 自炊の種検索
9位 ハイスコアガール(押切蓮介)
思春期100メガショック!!
1990年代の対戦型格闘ゲームブームを舞台に、ブームの火付け役となった『ストリートファイターⅡ』(以下『ストⅡ』)を主人公・矢口ハルオとヒロイン・大野晶の因縁として位置付けて描いたラブコメディ作品。
→ 自炊の種検索
9位 ボールルームへようこそ(竹内友)
平凡な中学生、富士田多々良は何の目標も見出せず、無為な日々を過ごしていた。そんなある日、不良に絡まれているところを謎の男に助けられる。 男が多々良を連れて行った先はなんと、社交ダンスの教室! 同じ学校に通うダンサーの女の子、花岡雫や、そのパートナーで天才ダンサーの兵藤清春らに触発されながら多々良のダンススポーツにかける青春が幕を上げる!!
→ 自炊の種検索
9位 喰う寝るふたり 住むふたり(日暮キノコ)
町田りつ子と野々山修一は交際10年、同棲生活8年目。恋人以上、夫婦未満の三十路直前カップル。そんなふたりに起こるちょっとした日常を男女両方の視点から描いた恋愛ザッピングストーリー。
→ 自炊の種検索
9位 惡の華(押見修造)
ボードレールを愛する少年、春日高男。ある日、彼は、放課後の教室に落ちていた、大好きな佐伯奈々子の体操着を、思わず盗ってしまう。それを、嫌われ者の少女・仲村佐和に見られていたことが発覚!! 盗んだことをバラされたくない春日に、彼女が求めた“契約”とは‥‥!?
→ 自炊の種検索
14位 イノサン(坂本眞一)
18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。その闇に生きたもう一人の主人公シャルルアンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真"を描く、歴史大河の開幕──!!
→ 自炊の種検索
14位 クズの本懐(横槍メンゴ)
私たちは、人間のクズだ…。品行方正な美男美女カップルとして、周囲から羨望の眼差しを浴びている花火と麦。理想的な男女交際に見える二人は、誰にも言えない“ある秘密”を共有していた。
→ 自炊の種検索
14位 ひきだしにテラリウム(九井諒子)
ようこそ、ショートショートのワンダーランドへ。
短編が売れに売れている九井諒子の独自の世界が描かれたショートショート作品集です。笑顔と涙、驚きと共感。コメディ、昔話、ファンタジー、SF…万華鏡のようにきらめく掌編33篇。
→ 自炊の種検索
14位 ぼくらの17-ON!(アキヤマ香)
「アスコーマーチ! 」、「僕のおとうさん」のアキヤマ香が贈る俳句青春グラフィティ。
日々をただ「なんとなく」生きて、怠惰な生活を送っていた高校生・久保田莉央。彼は片想いの錦織彩ちゃんが俳句好きだから、という不純な理由で俳句愛好会に入部する。部長の山本春樹と切磋琢磨しながら、やがて莉央は“俳句甲子園"出場を目指す!
→ 自炊の種検索
14位 ワンパンマン(原作:ONE、作画:村田雄介)
一撃必殺!
強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”。平熱系最強ヒーローの伝説開幕!! WEB界のカリスマと超絶絵師タッグが贈る、日常ノックアウトコミック!!
→ 自炊の種検索
14位 月刊少女野崎くん(椿いづみ)
無骨な男子高校生は、乙女な少女漫画家でした。
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女漫画家でもある野崎くんの日常を描く、少女漫画家男子コメディー!!
→ 自炊の種検索
14位 式の前日(穂積)
双子の兄弟、ワケありの親子、結婚をひかえた男と女…。
“ふたりきり”という情景を温かく、鮮やかに切り取った珠玉の短編よみきり集。新進気鋭の著者・穂積のデビューコミックスにて最高傑作。
→ 自炊の種検索