新着情報
ブースの混雑状況について
曜日・時間帯ごとのスキャンブースの混雑状況を毎週更新するようにしました。来店時の参考にしてください。混雑状況はこちらから
裁断代行依頼について
ファイリング利用前提で背表紙を薄くカットする場合はその旨をメールにてお伝え下さい。裁断代行はこちらから
秋葉原店入荷予定公開 (2025/10/17)
コミック・ラノベの入荷スケジュールは
 こちらのリスト でご確認ください。
【 営業時間 】
月~金   15時-22時(最終受付 21:30)
土曜    13時-21時(最終受付 20:30)
日曜/祝日 13時-20時(最終受付 19:30)
定休日   なし (年末年始除く)    
自炊研究所
				SONY Readerで自炊データを利用する場合はChainLPでpdf形式に加工して転送すると快適に自炊電子書籍データを読むことが出来ます。
そのやり方とか比較のデータをまとめてみました。
スキャンして出来た1冊分のフォルダーに入ったjpegファイルを、ChainLP を使って余白の除去、傾きの補正、コントラストの調整等を行ってpdf形式のファイルを作成してSONY Readerに転送します。
※ ChainLPの最新版は http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/ からダウンロード出来ます。
 (1) ChainLPをインストール(必要に応じて圧縮・解凍用のDLLもインストール)起動します。
 (2) まずは利用するデバイスの解像度を設定します。解像度から「 [W:584 H:754] Sony Reader 」を選びます。

(3) PDF形式はSONY Readerの画面下部に現在ページが表示されるのでChainLPのノンブル転送機能をOFFにします。


 (4) ページ補正を「小説のみ」もしくは「小説優先」にします(ここは傾き補正の際に影響があります)
  その下のノンブルをその本のページ番号の数字が印刷されている場所にあわせます(これでページ
  番号部分の余白も除去出来て本文の文字が大きくなります)
  好みに応じてガンマ補正と本文ボールド化の指定をします(SONY Readerでは両方指定してもいいか
  もしれません)

